最新情報8

50810
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

スペイン風邪について 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 19:08:03


1918年のインフルエンザ流行は「スペインかぜ」と呼ばれていますが、最初の感染がスペインで起こったわけでも、特にスペインで猛威を振るったということでもありません。 こう呼ばれた背景には第一次世界大戦があります。参戦国それぞれで厳しい情報統制が敷かれ、士気の低下につながるような情報や国としての弱みをさらす報道は封じられました。

中立の立場を保っていたスペインでは、こうした情報統制はなかったのです。スペインかぜの流行が始まった当初は、罹患率は高かったものの死亡率は低く、過去の流行とあまり変わらないように思われました。しかし、秋になると様相が変わります。流行の第二波が押し寄せた時には罹患者は数億人にもなり、数百万人が命を落としたのでした。

年末にかけていったん下火になりましたが、年が明けると再燃し、春になっても収束のめごが立たなかった。この頃になると、死者の約半数を二十代から四十代の患者が占めるようになっていきました。南半球でもほぼ時を同じくして流行が始まり、その死亡率は北と比べても大差なかったのです。

オーストラリアについては、周りを海で隔てられていることに加え、政府が入国時の検疫強化に乗り出したことで事情は異なります。これらの要因がどの程度影響したかを評価することは難しいのですが、2002年の試算によれば、南アフリカの死亡率はオーストラリアの15倍、米国でも2.5倍高かったのです。

インフルエンザは1920年にも再び世界中で猛威を振るいました。依然として死亡率は高かったが、先の流行ほどではなかった。1920年代はインフルエンザ研究にほとんど進展が見られなかった。当時はまだ顕微鏡の性能が低かったうえに、インフルエンザは人間だけの病気と考えられていたせいで動物実験も行われていなかったからです。

しかし、1930年代になると豚やフェレットなどインフルエンザに感染する動物がいることがわかり、研究に新たな道が開けました。さらに電子顕微鏡が登場し、それまで見えなかったウイルスを観察できるようになったのです。 研究の結果、ウイルスは100年間のうちに何度も表面構造をがらりと変えていることが明らかになりました。

いわゆる亜型の変化です。新しい亜型ウイルスが出現するとそれに対して抗体を持つ人はほとんどいません。このために、インフルエンザは爆発的な流行を繰り返してきました。1930年代になると、インフルエンザを引き起こすウイルスが特定されました。大流行を引き起こしていたのは「A型」インフルエンザウイルスであることもわかりました。

ただ、ウイルスが変異するせいで流行しますが、何がきっかけでそうした変異が起こるのかは謎のままでした。ウイルス性の呼吸器感染症は冬に流行することが多く、インフルエンザも例外ではありません。さらに、インフルエンザは毎年流行し、10年から40年に一度は世界的な大流行が起こります。

21世紀に入っても、1918~19年の大流行でなぜこれほどまでの被害が出たのかについての議論は続いています。一説には、この時のインフルエンザウイルスは細菌感染を併発しやすく、命に係わる重篤な肺炎を引き起こしていたのではないかとも言われている。

スペインかぜのウイルスは体の反応を過剰に引き起こすタイプで、炎症と組織の浮腫により、窒息死する患者が出たのではないかという説もあります。最近の流行では、1957年に中国で新しいウイルス株が出現し、「アジアかぜ」 と呼ばれる世界的大流行を引き起こしました。ウイルスはあっという間に世界中に広がりました。

シベリア鉄道に乗ってロシア西部に運ばれ、香港から海を渡ってシンガポールや日本にも上陸しました。まず5月にインド、6月に西ヨーロッパと米国沿岸部、7月にオーストラリアとアフリカ、9月になるとイギリスに到達しました。イングランドとウェールズでは最初の12週間で約600万人がインフルエンザを発症しました。

最初はイングランド北部に流行が集中しましたが、やがて南下して2週間後にはイングランド南部とウェールズにも広がりました。イギリス中部の都市、ブラッドフォードでは、本格的な流行が始まる前にパキスタン人のコミュニティ内で小規模な流行があったという報告が残っています。

おそらく、パキスタンからイギリスへの渡航者の中に感染者がいたのでしょう。現地の開業医らは、短期間のうちに流行が広がった原因は、病人を大勢で見舞うパキスタンの習慣にあったのではないかと考えられました。

限られたコミュニティの中で小規模な流行が起こった後に、続いて本格的な流行が発生するという「ダブルピーク」は、イギリスのシェフィールドの製鋼所やバーンズリーの炭鉱でも報告されています。現在は、インフルエンザの罹患率も死亡率も1918年以前の水準に戻り、若くて健康な成人のリスクも当時に比べればかなり低下しました。

それでも、インフルエンザが世界的に流行する感染症であることに変わりはないでしょう。 A型ウイルスが1918~19年のような流行を引き起こす可能性は残っています。危険なインフルエンザウイルスが次にいつ、どこから現れるかは誰にもわかりません。

インフルエンザウイルスは人間だけでなく野生の動物や鳥、家畜も感染し、ウイルスのやり取りが繰り返されていくため、どんなウイルス株が出現するか予測することはきわめて困難です。人間と豚が近い距離で生活している地域が多い中国では、いつ新型インフルエンザが現れてもおかしくないと言われているのです。

インフルエンザの第一号患者 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 19:06:59


1918年の秋に世界で猛威を振るったインフルエンザは、5000万人もの命を奪ったと言われています。これは、第一次世界大戦の死者数を上回る途方もない数字です。この流行は人々にとって思いもよらない出来事だったことでしょう。それまでのインフルエンザは恐れるほどの病気ではなかったからです。

幼い子供や高齢者、何らかの免疫疾患を持つ人たちを除けば、インフルエンザで人が死ぬことはほとんどありませんでした。しかし、1918年に状況は一変しました。健康な若者もインフルエンザでどんどん亡くなっていったのです。こんなことは初めてでした。

「第一号患者」は誰だったのか?歴史学者の間では、不幸にもこの病気にかかった最初の一人のせいで、その後の世界的な惨禍がもたらされたとする意見があります。その「犯人」つまり、このインフルエンザにかかった患者第一号と目されているのが、カンザス州の米軍基地で料理番をしていた兵士、アルバート・ギッチェルです。

ギッチェル本人がどこから病気をもらってきたかについては、これといった定説はありません。1918年3月11日、ギッチェルは喉の痛みと頭痛、発熱などの症状を訴えました。数時間のうちに軍の診療室は似た症状を訴える兵士たちであふれかえり、1ヵ月後には患者全員を寝かせる場所を確保するために、飛行機の格納庫を開放する事態になりました。

その間も、健康状態に問題がないとされた兵士たちはヨーロッパ戦線へと送られていきます。彼らの一部がウイルスを運んだ可能性は否定できません。「ギッチェル患者第一号説」は状況をうまく説明できそうですが、もちろん異論もあります。

1917年にフランス北部のエタプルに駐留していたイギリス海外派遣軍の一時滞在キャンプから流行が始まったとする説もあります。大勢の人間が滞在するキャンプのすぐそばでは豚やニワトリが飼われていたため、 新型インフルエンザウイルスが誕生するには絶好の環境だったようです。

ヒトのインフルエンザウイルスの主な保有宿主は人間ですが、豚などの人間以外の哺乳類や、ニワトリをはじめとする鳥類もまた、ある種のヒト型インフルエンザウイルスの発生源となっています。 閉め切った空間に大勢の人間が集まると主に空気感染により広がる。

さらに、ウイルスは宿主の体外に出ても数日間は生き延びることがあるため、ドアノブの表面なごウイルスが付着したところに触れた手を介して感染します。だから、現代社会では会社勤めをしていたり、公共交通機関を頻繁に利用する人がインフルエンザにかかりやすいわけです。

1918年のインフルエンザの世界的流行がどこから始まったにせよ、流行はすべての大陸に拡大し数千万人の命を奪い、ウイルスはその強毒性と伝染速度によって世界中を恐怖に陥れた。ロンドンの国立歌劇場で舞台公演を行ったロシアのバレエダンサー、レオニード・マシーンは、インフルエンザの恐怖に怯えた経験を記しています。

公演では腰布だけをまとった姿で舞台に横たわる場面があり、「寒さが骨までしみてきた」という。マシーンは舞台を無事にこなし、特に不調を感じることもなく翌朝を迎えましたが、劇場に到着したところでいつも入口を警備していた「図体のでかい」 警察官が昨晩死んだことを知った。

インフルエンザは、「ずるく、すばしこく、人をあざむく病気」だとされる。「ずるい」と言われる理由は、インフルエンザによる死亡率はかなり低いものの、感染者の絶対数が多いために合計すれば膨大な数の死者が出ていること、さらに他の多くの感染症と違って獲得した免疫が有効である期間が短いことが挙げられる。

流行のピークには大勢の人々が感染するが、中には感染しても症状が出ない人もいる。過去の大流行インフルエンザが定着したのは、世界各地で人々が家畜を飼いながら集団で生活するようになった紀元前5000年頃だと考えられています。

小話2025年7月分下 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 19:04:42


今から追いつける鬼滅の刃ヒストリー。
妹が鬼になってしまう。妹を人間に戻すため兄は鬼殺隊に。兄の大ピンチを妹が救う。妹が徐々に 凶暴化してしまう。妹が 太陽の光を浴びてしまう

沖縄へ遊びに行った時にハブとマングウスが戦うショウを見ました、その時はアクシデントがあってハブが優勢でマングウスに襲い掛かってしまったのですが(笑)殆どの戦いではハブのほんの一瞬の隙をマングウスが噛みつき、一巻の終りとなるのです。だが、ここ10年ぐらい前からマングウスは弱くなり始め、最近の勝率は約7割だということです。

官房長官として日本を代表してアメリカ政府高官と頻繁に付き合うようになると、その重要性を知る。日本はなんといってもアメリカとの関係を抜きにしては語れない。
アメリカ人脈を増やすことが党や政界での地位の向上に直結するのが分かっているからです。そしてアメリカとの最大の関係は安全保障である。だから自然に安全保障や治安問題に精通するようになっていく。むろんそれは、自らの権力欲から湧き出るエネルギーに支えられているのです。

何年か前はハンバーガーや牛丼をはじめとして、外食産業の値段はどんどん下がりました。ユニクロをはじめ、安くて質のいい衣料品が街にあふれました。マンションの値段が下がり、バブルの頃を思えばローンも随分、安くなりました。衣食住だけでなく、規制緩和の結果、航空運賃などもずいぶん下がったので海外旅行に行く人も大勢いました。

惑星一つひとつの上で、我々と似ていたり似ていなかったりする生命体が宇宙マイクロ波背景放射をかすかなノイズとして検出しているかもしれません。そしてそこから、ビッグバンの存在と、我々が共有する宇宙は永遠の過去から常に存在していたのではなく、最初の瞬間、最初の粒子、最初の恒星を経験したのだという驚くべき知識を導き出しているかもしれません。これらの他の生命体たちも、我々と同じことに気づきつつあるのかもしれません。宇宙は定常的ではなく、明確な始まりがあり、また、必然的に、終わりもあるのだと。

巨大な銀河が小さな銀河を引き裂き、共食いする。隣接する恒星系(訳注:複数の恒星が互いに重力を及ぼし合う力学系。連星、星団など) どうしが一体化する。私たちの天の川銀河には、数十個もの近隣の小型銀河を吸収してきた証拠が見つかっている星間衝突事故で生じた破片さながらに、いくつもの恒星の軌跡が、天の川銀河の円盤を取り囲むように巨大な弧を描いている様子が、いまなお観測できるのだ。

山本権兵衛内閣では、満州に何で日本が金を出さなくてはならないのだと言う反対の意見が支配してしまいました。当時、政界に大きな影響力を持っていた山県有朋は、満州はもともと日本の勢力下にあるのだから買う必要はない、との意見であり、共和制が天皇制の日本に影響を及ぼすことをおそれ、中国革命支援にも反対だったのです。

今年は日本市場最も暑かった 6月です。6月の平均気温は平年より2.34°c高かった。最高気温京都福知山で37.8°c。1898年の統計開始以来 過去最高。東京 6月の真夏日 13日 統計開始以降最多。フランス パリでも最高気温 40°c。スペイン セビリアでは 最高気温48°c。過去100年で上昇した 年平均気温 世界全体で0.77°c日本は1.4°c。二酸化炭素が温暖化の原因。二酸化炭素が出ると温室効果ガスが増える。地球温暖化の始まりはイギリスで始まった 産業革命です。世界が 対策を始めたのは1992年で温暖化問題が始まった。二酸化炭素の排出量は1997年は約315億トンだったのですが 2024年は約416億トンと増えています。京都議定書への中国もアメリカも不参加。トランプ 政権は 協力をしない。日本は二酸化炭素削減のために 様々な努力をしている カーボンニュートラル 省エネ家電や再生可能エネルギー水素エネルギー化 森林保護。地球温高のメリット 北極圏の航路 太陽光発電の発電量がアップ 寒いところでも 果物が収穫できるようになった。
6月から 企業で熱中症対策の義務化が実施

1回の国政選挙で費用はどれくらいかかると言うと約604億円です。議員を一人誕生させるのに4億8000万円かかります。ボートマッチで 選んでいる方もいる
2馬力 選挙が今流行っている

最初に 相手になめられてしまっては、勝負にならない。勝負するということは、相手が自分の威圧で、リズムを崩してしまうような、そのくらいの威圧感がないと、話にならない。毅然とした態度をしめせなければ、勝負する前からわかっている。アメリカの日本に対する外交は、いつも毅然としていて、結果はわかっている。日本の北朝鮮に対する外交は毅然としたものが全然無い。

手賀沼の水質改善をするひとつとして、水生植物ホテイアオイを利用しています。さらに水田を実施して春は田植え、夏は草取り、秋には稲刈りをして、収穫したお米は収穫祭で試食しました。

ウーロン茶は、アルコール代謝作用があって、二日酔いに有効ですが、ウーロンハイの二日酔いの時は飲めません(笑)最近の米国の研究では、ウーロン茶を長期的に摂取することにより、老化現象を予防するとことが実証されました。

東京駅 巨大地下街 ベスト10。
第10位 ラーメンパーク、第9位 ヤンヨーステン、第8位 東京駅一番街、第7位 銀の鈴、第6位 八重洲ブックセンター復活、第5位 駅弁 進化系、第4位 バスターミナル 東京 八重洲、第3位 限定銘菓、第2位 大丸東京店 ほっぺタウン、第1位 ヤエチカ。

宮谷県は千葉県の前身の一つ県政発祥の地です。大網白里市にある 本国寺。明治2年 新政府により 本国寺を県庁とする。木更津県と印旛県が一緒になって 千葉県 となる

鬼滅の刃をIMAXで一番最初におおたかの森で観ました。12あるスクリーン中、7作品が鬼滅の刃です✨大人気漫画鬼滅の刃。発行部数は全世界累計2億万冊を突破
2020年 公開 劇場版 鬼滅の刃 無限 列車編は日本興業収入1位です✨

フランダースの犬に登場するアントワープの大聖堂にあるルーベンスの絵は実際にあるが、見て涙するのは日本人くらいらしい。ネロとパトラッシュの像なんていうものもないのです。アニメに登場するフランダースの犬は、茶色いセントバーナードだが、原作の挿絵では、白黒なのでよくわからないが、目も隠れそうな毛むくじゃらの犬が描かれています。

「第一号患者」は誰だったのか?歴史学者の間では、不幸にもこの病気にかかった最初の一人のせいで、その後の世界的な惨禍がもたらされたとする意見があります。その「犯人」つまり、このインフルエンザにかかった患者第一号と目されているのが、カンザス州の米軍基地で料理番をしていた兵士、アルバート・ギッチェルだったといいます

1918年のインフルエンザ流行は「スペインかぜ」と呼ばれていますが、最初の感染がスペインで起こったわけでも、特にスペインで猛威を振るったということでもありません。こう呼ばれた背景には第一次世界大戦があります。参戦国それぞれで厳しい情報統制が敷かれ、士気の低下につながるような情報や国としての弱みをさらす報道は封じられました。中立の立場を保っていたスペインでは、こうした情報統制はなかったのです。

伝染病がなぜ起こり広がるのかは人類にとって長年の謎でしたが、19世紀半ば以降になると、感染地図と呼ばれるものがその解明に大きく寄与するようになりました。専門家たちはこの地図を使って予防法を考え、感染の拡大を防ぐようになったのです。歴史上初めての感染地図は、1854年にロンドン・ソーホー地区でコレラが大流行した時にイギリスの医師ジョン・スノウが作ったものです。

エボラ出血熱が最初に知られるようになったのは1976年のことです。この時は中央アフリカのごく一部の地域での流行だったため、ほとんど注目されませんでした。ところが2014年に、突如として、爆発的な流行が始まりました。

人の努力を無駄だと笑う人は自分が努力しても何もできないからである

小話2025年7月分中 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 19:02:52


小学校5年生の2人に1人はスマホを持っている。スマホ保有率 15歳以上は 97.2%。小学校5年生は51.2%。スマホデビューは平均10歳です
スマホを持たせた理由は子供と連絡が取りやすい位置情報がわかる。

最近 高校で爆発的に増えている部活はE スポーツ部です。現在614高校に部活がある。戦略 チームワークが養える

登山部も増えている。インターハイの登山競技があり テントの設営 救急 方法 ラジオを聞いて自然災害に備える

今若者が尊敬するのはお母さんです。30年前はお父さんでした
昔は専業主婦でしたが 今は 共稼ぎが多く 家事も母親がやっているので尊敬されている

日本人が年間で多く買っている主食は11年前からパンです

和食といえば 魚介類のイメージだけど日本人が多く食べているのは 14年前から魚を抜いて 肉になりました

スルメイカは10年前に比べて2倍になっている

フレイル予防には肉食が良い。肉をたくさん食べる人は歩行速度が早い

去年倒産が多かったのはラーメン屋です。とんこつラーメンとスープの廃棄にはお金がかかる。無料ライスをつけるとスープを飲んでもらえるので ラーメン屋 としてはありがたい。油そばや まぜそば はスープにコストがかからない。

今日本でコンビニよりも 圧倒的に多いのが美容室です。平日の10時から12時はカット690円のお店がある。美容室は生き残りをかけて コストカットしている

人口当たりコンビニが一番多い都道府県は北海道です 
1091 店舗もある セイコーマートが多い

キャッシュレス決済を使っている割合が多いのは50代以上が一番多い

実際にある公的証明書は独身証明書がある。独身証明書は マッチングアプリや 結婚相談所などで使う。独身 偽装や ロマンス詐欺の防止になる。

新聞の発行部数と動画 サブスク数の多いのはどちらでしょう。動画 サブスクです

漫画の売り上げが多いのは 8年前から電子コミックです。書籍は紙書籍の方が圧倒的に多い。今の小学生は1ヶ月で 平均 14冊 近く 読んでいる。千葉県で始まった 朝の読書運動がきっかけです。ビブリオバトル が流行っている。

高校生男子が大人になったらなりたい職種は5年連続で会社員です

起業家のイメージは何歳くらいかというと50代以上が増えている

病院の経営は赤字の病院 6割を超えている。
診療報酬は 国が決めていてほとんど 上がっていないから 1点が10円です
全国の公立病院で働く看護師や 臨床検査士の79%が辞めたいと考えている

若手社員が感じていることで多いのは職場がゆるいと感じている
こんなに ゆるくて自分が成長できるのかと悩んでいる
管理職にはなりたくないと思っている社員の割合は77.3%です

昔は ベーゴマが流行っていましたが今はベイブレードが流行っていて 世界80カ国で大会をやっています

詐欺メールが多く届く国は6億件の中の8割は日本である
日本人は引っかかりやすいから日本に届く そうです

163の国の中で 世界の平和度ランキングで日本は17位です 前年は9位です なぜ下がったかというと 周辺国の順位が影響を受けている。ちなみに 1位は アイスランドです

100歳以上の人口が最も多いのは。1位は日本2位はアメリカ 3位は中国4位はインド 5位はタイです 日本は54年連続で増加している

75歳から79歳の高齢者で20本以上 歯が残っている割合は2人に1人です

高齢者の間で今流行っていることは高齢者向けのジム。高齢者専用のシェアハウスに入りたがっている。社会から孤立しない 詐欺などに合わない。

免許所有者 10万人あたりの交通事故が一番多い世代は16歳から19歳です。若者の事故で一番多いのは追突事故です。高齢者の事故で一番多いのは単独事故です

家の事故で一番 亡くなるのは浴室です。お風呂で熱中症になり溺れてしまうケースがある

日本の税収で一番多いのは消費税である。ゴルフ場利用税とは開発許可 道路整備 廃棄物処理など ゴルフ場ができるために税金がかかるから

森林環境税は日本に住んでいる人 一人1000円 徴収されている

トン税とは外国貿易船の重さなどに応じて課税されている

今の日本は輸出額より輸入額が上回っている。天然ガスなど輸入が急増している

32カ国中、日本のリサイクル率は19.4%で25位です

日本の原油の9割は中東から入ってきているので 中東で戦争が起きると原油の値段が上がってしまって日本は苦しくなる

帝国ホテルで懇親会に参加した時、懇親会会場にはスーツに目印をつけていないとガードマンがいる懇親会場入り口から入れないようになっています。手荷物もすべて懇親会場には持ち込めないのです。徹底していてすごいと驚きました。

国民的アニメの祭典 昭和 平成初期世代の 名曲 アニメランキングベスト50。
50位ワンピース、49位ポケットモンスター、48位とっとこハム太郎、47位魔法使いサリー、46位 天才バカボん、45位 幽遊白書、44位 一休さん、43位 エースを狙え、42位アタックナンバーワン、41位メゾン一刻、40位 マッハ55、39位 お化けの Q 太郎、38位魔法騎士 レイアース、37位 デビルマン、36位 パーマン、35位 機動戦士ガンダム、34位 おジャ魔女どれみ、33位 戦闘士星や、32位ムーミン、31位 ドクタースランプアラレちゃん、30位キューティーハニー、29位 マジンガーz、28位 母を訪ねて三千里、27位 ドラゴンボール GT、26位 忍たま乱太郎、25位 明日のジョー、24位 ハクション大魔王、23位 ちびまる子ちゃん、22位 鉄腕アトム、21位 うる星やつら、20位 キン肉マン、19位 キャンディキャンディー、18位 ドラゴンボールz、17位 妖怪人間ベム、16位 ドラえもん、15位 それゆけアンパンマン、14位 美少女戦士セーラームーン、13位ドラゴンボール、12位アルプスの少女ハイジ、11位 るろうに剣心、10位 スラムダンク、9位 銀河鉄道999、8位 サザエさん、7位 キャッツアイ、6位 宇宙戦艦ヤマト、5位 北斗の拳、4位タッチ、3位 新世紀エヴァンゲリオン、2位 ルパン三世、1位 シティーハンター。

小話2025年7月分上 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 19:00:50


アメリカ・タイ・イタリアの3カ国でもっとも評価されるどんぶりは。
第10位 親子丼、第9位 麻婆丼、第8位 中華丼、第7位 ネギトロ丼、第6位 カツ丼、第5位 天丼、第4位 うな丼、第3位 豚丼、第2位 牛丼、第1位 焼き鳥丼。

満員電車で痴漢と騒がれると男性は青くなります。事情を説明して戴けますかと駅長室に連れて行かれたら最後です。警察が現れて交番に連行されて本署まで、犯人扱いされて12日間拘留されると考えると恐ろしいものです。痴漢行為を行っていなくても「やりました」と言えば直ぐに自宅に帰れるのだぞと何度も言われるそうです。12日間も拘留されれば会社もクビになってしまうだろうし帰りたい一心で「やりました」と言ってしまうのでしょう。

夏に歌いたい80年代 ランキング。第10位は 中森明菜 ミー アモーレ、第9位は 中森明菜サザンウィンドウ、第8位は tube シーズンインザサン、第7位はプリンセスプリンセスの世界で一番暑い夏、第6位は 研ナオコ 夏をあきらめて、第5位は ラッツ&スターめ組のひと、第4位は 松田聖子 夏の扉、第3位はサザンオールスターズ チャコの海岸物語、第2位は 松田聖子 青い珊瑚礁、第1位は 井上陽水と安全地帯  夏の終わりのハーモニー。

ChatGPTはかなり専門性が高い知識はあまりインプットされていないようです。たとえば経済政策や法律に関する質問に対しては間違った回答が出てくることが少なくありません。これは時事問題に関しても同じです。だから私は自分の日記を書いてアップする際にChatGPTを使うことはないです。

1995年(平成7年)1月17日5時46分に発生した、淡路島北部の深さ16kmを震源とするM7.3の地震です。神戸市と淡路島の洲本で震度6を観測したほか、東北地方南部から九州地方にかけての広い範囲で有感となりました。当初公表された最大震度は6でしたが、気象庁の地震機動観測班の現地調査によって、神戸市や淡路島の一部地域では震度7に相当する揺れが発生していたことがわかりました。

なぜロケット打ち上げる時 たくさんの 煙が出るかと言うと水をかけているから水蒸気が出るため 防音効果にもなっている

グリーンピースが何かというとえんどう豆です。豆苗 さやえんどう グリーンピース エンドウ豆 のエンドウは順番で大きくなっていく。もやしが成長すると枝豆になる 枝豆が成長すると大豆になる。あんこは小豆。白あんは インゲン豆。お赤飯に入っている豆は小豆です。関西は小豆 関東はササゲ。

本日のニュースですが、女子中学年生が一軒家のオキハイを盗んだ事件がありました。
逮捕された女子中学生は「何が入っているのだろうと気になって開けてしまった。韓国のりだったので外れだった」と反省していなかった
昔、牛乳は配達で勝手に飲んで新聞読んでいる奴がいたなぁ~

2025年4月1日に施行される内容は次のとおりです。子の看護休暇の見直し。所定外労働の制限(残業免除)の対象拡大。短時間勤務制度(3歳未満)の代替措置にテレワーク追加。育児のためのテレワーク導入。育児休業取得状況の公表義務適用拡大。介護休暇を取得できる従業員の要件緩和。介護離職防止のための雇用環境整備。介護離職防止のための個別の周知・意向確認等。介護のためのテレワーク導入。

2025年10月1日に施行される内容は次のとおりです。柔軟な働き方を実現するための措置等。仕事と育児の両立に関する個別の意向聴取・配慮。

小学校の時 教室からグランドを見ると野良犬を追いかけているバカな弟がいた 家に帰ったらその野良犬がいた

日本の刑法は、「死刑、懲役、罰金、禁固、拘留、科料、没収」の7つで構成されています。懲役、禁固、拘留の違いですが、刑務所で労役を与えて懲らしめるのが懲役、労役のないものが禁固、30日未満拘束されるのが拘留です。

企業は自ら使用しているパーム油の原産地の情報や環境の変化に伴う社会的影響を調査して公表した上で、パーム油を使用して欲しいと思います。これは、パーム油のみならず、環境にかかわるすべての物に当てはまるのではないのでしょうか。

信号のない横断歩道で一番止まらない。
都道府県は富山県です。一番止まる県は長野県です

記憶力は睡眠 しっかりした方がよく覚えられる

クリエイティブな作業に向いている時間はレム睡眠から目覚めた直後 約15分間です✨

誰でも夢は必ず見ている。覚えていないのは記憶力が悪いからである。夢のないネガティブのことの方が多いのだが、ストレス耐性がつく。京都大学が人の夢の中を解析しました。明晰夢を経験した選手はスポーツトレーニングできている。日中でもすぐ眠れる方は 睡眠不足である。女性の高齢者は 睡眠時無呼吸症候群になる可能性がある。睡眠不足は高血圧や血糖値の非常にも現れます。朝どうしても着られない病があるのは、リズムの問題である。夏のエアコンは朝までつけっぱなしの方がよく眠れる。夏場のお風呂は湯船に浸かることでよく眠れるようになる。

日本酒発祥の地については諸説ありますが、有力なのは、島根県の出雲、兵庫県の播磨(宍粟市)、奈良県の大和(奈良市・桜井市)、そして兵庫県の伊丹市です。これらの地域は、それぞれ異なる観点から日本酒発祥の地として伝えられています。

2025年現在、トカラ列島では、2週間にわたり地震活動の活発な状態が続いています。鹿児島県十島村では立て続けに震度5強を2回観測。ここ4日間で震度5強以上が4回、3日には震度6弱の強い揺れもありました。引き続き、備えは万全にしていただきたいと思います。

以前は、現在噴火している火山を「活火山」、噴火していない火山を「休火山」あるいは「死火山」と呼んでいました。例えば、富士山は古い文献には噴火記録はあるものの、現在は活動的でないため「死火山」とされていました。しかし、火山の活動の寿命は長く、数百年程度の休止期間を挟んで活動することはよくあるため、噴火記録のある火山を「活火山」と分類する考え方が主流になりました。現在の活火山の定義は「概ね過去1万年以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動のある火山」(火山噴火予知連絡会)です。

タバコで一番厄介なのは、興味本位の一服が確実にニコチン中毒への坂を転がり始めるのです。これほど簡単に誰もが買える麻薬はありません。すぐに手に入る。周りで吸っている。そこでは何の罪悪感も無く吸える。困ったものです。

江の島は夏にぴったりの観光スポットです。海風を感じながら散策したり、食事をしたり、夏の思い出作りに最適な場所です。#江の島 #江の島グルメ #観光 #蟹

疑うことはリスク回避策であることは確かです。そして自分も疑われている。人の心が見えなくてよかった。人の能力や思考は計測不能です。この、計測不能である部分が、様々なドラマを生み出している。人を動かせば奇跡も起こる。

1996年4月、対テロ舞台は新しく増強されることになった。警視庁と大阪府警のそれぞれ中隊40名に加え、北海道警、愛知県警、神奈川県警、千葉県警、福岡県警にも新しく対テロ特殊部隊が創設されたのです。警視庁はこれら計190名ほどの舞台を初めて正式にSATと呼称しました。

現在必要なものは、軍事力ではなく人道支援を中心とした安全保障だと思うのです。武力による手段は国と国との関係を決着させることは出来るかもしれませんが武力行使の過程では多くの無辜の民が戦闘に巻き込まれ、命を奪われるのです。戦争は、弱い立場の市民を傷つけ、憎悪を生み出すものなのです。かつての湾岸戦争で米軍が使用した劣化ウラン弾の放射性物質によりイラクの多くの子どもたちが白血病などで苦しめられています。正義の戦いなどはあろう筈がないのです。

フランダースの犬 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 18:59:27


子供の頃、フランダースの犬をテレビでみて泣きました。映画館で観て涙が零れました。ご存じない方のためにストーリーをご紹介します。主人公はネロという少年で、ベルギー北部のフランダース地方にお爺さんと二人で住んでいました。ある日、過酷な労役を強いられて死にかけていた犬を見つけ、この犬を二人は引き取りパトラッシュと名づけます。

二人と一匹は、幸せな日々が続きます。ネロは絵を書くことが大好きで、毎日、牛乳を運ぶアントワープの街にある、大聖堂のルーベンスの絵を見てみたいと願っています。やがて誤解などもあって、窮地に追い込まれていきます。最後の望みをかけた絵のコンクールにもネロの絵はエンピツ画のため、絵の具を使った作品に負けてしまい落選します。

そんな中、お爺さんが亡くなりネロは家を追い出されます。途方にくれるネロとパトラッシュは、大雪の吹雪の中、アントワープの大聖堂に行き、ついにルーベンスの絵を観る事が出来た。落選したネロの絵を評価した画家は間に合わずに、二人はその絵の前で天国に召されると言う話です。

この話が日本で有名なのはアニメ化されたことでしょう。「世界名作劇場」として放映されました。平均視聴率25%という大人気のアニメです。この世界名作劇場では、アルプスの少女ハイジ、母を訪ねて三千里などの人気アニメを残しています。再放送しているので、ご覧になっている方もいるでしょう。

さて、このフランダースの犬の原作があります。作者はウイーダという英国人の女性です。原作はアニメの内容と同じです。このウイーダのお父さんがフランス人で教師でした。二十歳の時文筆活動を始め、児童小説を主に書き、一時はかなり人気があったようが、30代を過ぎる頃からイタリアに住み、そこで生涯をすごしました。

生涯、独身で晩年は貧窮に苦しみ、亡くなりました。このベルギー、フランス時代に考えたのか、フランダースの犬です。フランダースというのはベルギー北部の地域を指し、中心都市はアントワープという。だが、このお話はベルギーでは、あまり有名でないらしい。

話に出てくるアントワープの大聖堂もそこにあるルーベンスの絵は実際にあるが、見て涙するのは日本人くらいらしい。ネロとパトラッシュの像なんていうものもないのです。アニメに登場するフランダースの犬は、茶色いセントバーナードだが、原作の挿絵では、白黒なのでよくわからないが、目も隠れそうな毛むくじゃらの犬が描かれています。

労役によく使われていたこの地方の犬も黒い毛がぼうぼうと生えている犬だったらしい。アニメでは黒い犬では映えないので、茶色に変えたのかな?日本人ってこの手の話に弱いです。主人公は真面目に一生懸命生、生きているのに、貧乏でいじめられるお話。

この名作劇場でもアルプスの少女ハイジも母を訪ねて三千里もそう、私なんか、キャンディキャンディに感激しました。日本のアニメは、大抵、ハッピーエンドになると思いますが、フランダースの犬はかなり厳しい結末です。それだけに、多くの人の心に残っているとも言えるでしょう。そうそう、マッチ売りの少女もいつまでも心に残っています。

人類が味わってきた恐怖 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 18:58:07


2002年、未知の新型肺炎が中国で広がりました。重症急性呼吸器症候群(SARS)と名付けられたこの病気で命を落とした患者はアジア、南北アメリカ大陸、ヨーロッパで700人以上にのぼります。

のちに、この新種の病原体は普通の風邪の症状を起こすウイルスの仲間だということがわかりました。それまでの風邪のウイルスは、ちょっとした喉の痛みを引き起こす程度のごく弱いものでした。

エボラ出血熱が最初に知られるようになったのは1976年のことです。この時は中央アフリカのごく一部の地域での流行だったため、ほとんど注目されませんでした。ところが2014年に、突如として、爆発的な流行が始まりました。

過去にエボラ患者が出ていなかった西アフリカで最初の患者が確認されると、ヨーロッパや米国など他の地域にも感染が広がっていきました。公衆衛生にとって幸運だったのは、指導教官から進路に関する助言を受けたピーター・ピオットがそのアドバイスを蹴って感染症研究の道を選び、世界最先端を行く臨床微生物学者となっていたことでした。

ピオットはエボラウイルスの同定に初めて成功し、死に至る別の新たな感染症、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の謎の解明でも活躍しています。人類にとって不幸だったのは、彼が感染症研究に携わるようになってからの40年以上の間に、感染症は研究の種に事欠かない分野であることが明らかになったことです。

2016年までにHIV感染とエイズの世界的流行により少なくとも3500万人が死亡し、さらに数千万人がウイルスのキャリアであることがわかっています。しかも患者の大多数は命を救うために必要な薬を手に入れられずにいます。

これに匹敵する規模の伝染病を探すなら、14世紀のペストにまでさかのぼらなければならない。当時800万人だったヨーロッパの全人口の60%が死亡し、全世界では7500万人から2億人の死者が出たと推定されています。

14世紀には微生物の存在はまったく知られておらず、人々の生活の中心にあったのは宗教でした。そのため、ハンセン病は神の罰とされ、ペストも同じようなとらえられ方をしていたようです。

現代に生きる我々は古代や中世の先人よりも知識があり、きちんとした教育を受けてきたと思い込みがちですが、果たしてそうだろうか。 HIV感染者やエイズ患者たちは今も社会から疎外され、中には、ふしだらな生活をしていたから神罰がくだったのだとそしる人たちがいます。

ハンセン病患者に対する差別も一部の地域ではいまだに根強いものがあります。地図それぞれの背後には、人類が味わってきた恐怖と苦しみがあります。しかし同時に、人類がここまでも手ごわい、恐るべき敵を撃退する力を手に入れるための知識を求めて、たゆまぬ努力を続けたことも見て取れることでしょう。

コレラの原因を調べた 仲條拓躬

2025/07/22 (Tue) 18:56:54


世界各地でときおり発生する伝染病の大流行をつぶさに見ていくと、その地域の社会と経済に大きな影響を及ぼしていることがわかります。 特に最貧困層は甚大な被害をこうむっています。

伝染病がなぜ起こり広がるのかは人類にとって長年の謎でしたが、19世紀半ば以降になると、感染地図と呼ばれるものがその解明に大きく寄与するようになりました。専門家たちはこの地図を使って予防法を考え、感染の拡大を防ぐようになったのです。

歴史上初めての感染地図は、1854年にロンドン・ソーホー地区でコレラが大流行した時にイギリスの医師ジョン・スノウが作ったものです。この流行ではおよそ600人が犠牲になりましたが、 そのうち200人は一夜のうちに命を落としました。

当時のコレラは感染経路がわかっておらず、医師たちは拡大を食い止められずにいたのです。コレラは一旦はやり始めると数日のうちに数百人の命を奪っていきます。死亡者数は時に数千人にものぼりました。

それまでのどんな病気とも異なるこの伝染病に対して、医師たちはなす術なく時間だけが過ぎていきました。コレラは伝染病の中でも特に感染速度が速く、1800年代には世界中に広がり数百万人がこの病で命を落としました。

スノウは、ソーホー地区でのコレラの感染源は汚染された飲料水に違いないと考えていました。そうであればすべての状況を矛盾なく説明できるからです。しかし、当時の医学界はスノウの考えを突拍子もないものととらえ、真剣に受け止めなかったのです。

スノウは自説を証明するために、この地域の家を一軒ずつ訪ね歩き、それぞれの家ごとに何人の犠牲者が出たかを聞いて回りました。そうして、集めた情報を市街地図に重ねていったのです。これこそが世界初の感染地図となるのです。

この地図は、死者の大多数がブロードストリートの井戸周辺に集中し、別の井戸に近い場所では少ないという疑いようのない事実を示して見せたのです。ソーホー地区の調査と、ロンドン南部で行われたさらに大規模な調査研究が評価され、ジョン・スノウは「疫学の父」として歴史上に名を残すことになったのです。

疫学とは、 伝染病の発生率や分布、決定因子などを研究する医学の一分野です。疫学者は一人ひとりの患者を診るのではなく、もっと広い視野で公衆衛生を観ます。疫学とは、誰が、どういう原因で発病したのかを調べ、伝染病が突如広がる原因を調査する学問だと言えます。疫学者が「医学探偵」と呼ばれる所以です。

ウーロン茶 仲條拓躬

2025/07/16 (Wed) 08:37:52


ウーロン茶は脂肪の分解に効果があります。中国料理は油っこい料理が多いです。ウーロン茶はその料理の間に飲んで、次の料理が食べやすくなるようにします。高カロリーや高脂肪の食事も消化吸収し、余分な脂肪分をスムーズに分解し除去する働きを持っています。

アルコール代謝作用もあって、二日酔いにも有効ですが、ウーロンハイの二日酔いの時は飲めません(笑)最近の米国の研究では、ウーロン茶を長期的に摂取することにより、老化現象を予防するということが初めて実証されました。

「老化」の主な原因は、「酸化的ストレス」です。ウーロン茶は、強力な抗酸化力を有する成分を含有するため、老化を予防する効果が期待され、老化予防効果を実証するために同研究が実施されたとのことです。お茶や緑茶には豊富にビタミンCが含まれていますが、ウーロン茶や紅茶にはほとんど含まれていません。

余談ですが、お茶や緑茶を飲んで日光に浴びるとしみが出来やすいし、肌に皺が出来ます。ウーロン茶は発酵過程でビタミンCが破壊されてしまうためです。そして、ダイエットや成人病、老化防止に役立つのです。

手賀沼のビオトープ水田 仲條拓躬

2025/07/16 (Wed) 08:36:39


ドイツ語で、BIOは生物で、TOPは場所で結合した概念を表します。考え方は自然に存在する環境や生態が人工的な仕組みにより、生態系を強制的に変化させられることを食い止め、母なる地球の自然を守るということです。

最近では動物愛護や自然環境保護を訴えながら、実際には矛盾した言動に気づかない人々が増えてきました。大部分の人は、生物をペットとして、人間と同じ環境に置き、自己都合にあわせています。

危険動植物は、その飼育は環境や管理に細心の注意を必要とする危険な動植物です。趣味のレベルでの飼育には大いなる疑問を持っています。現実には飼い主の都合により飼育放棄が行われ、結果、その存在さえ知らない人間が、生命を脅かされています。

ひとりの浅はかな人間がことの重大ささえ認識せずに安易にその刹那的な欲望により取り返しのつかない種の絶滅の原因を作っています。これもBIOTOP を無視した、人間の傲慢と身勝手さに基づく自然への冒涜であり、明らかな罪と言ってもいいでしょう。

人工物による BIOTOP の強制的な変更への警鐘と共に人間が趣味として飼育するに適当でない生物に関する丁寧で慎重な検証が必要ではないかと常々、思っています。さて手賀沼のBiotopは、我々の憩いの場です。手賀沼の水は、今ではとても綺麗になりました。

手賀沼の水質改善をするひとつとして、水生植物ホテイアオイを利用しています。さらに水田を実施して春は田植え、夏は草取り、秋には稲刈りをして、収穫したお米は収穫祭で試食しました。さらにビオトープで咲くアヤメがとても綺麗です。

あやめと菖蒲はよく似ていて、区別が付けにくいです。手賀沼で「あやめ祭り」がありますが、堀切菖蒲園の「菖蒲祭り」と全く同じに見えますが、あやめが生えている場所は陸地で、菖蒲は池や沼の水の中に生えているのです。

花もよく見ると模様が異なる事がよくわかります。さらに、葉だけのとき中央脈の突起が目で見て、はっきり分かるのが菖蒲で、手で触って少し感じるのがアヤメです。ちなみに、菖蒲湯に使う菖蒲はサトイモ科で、あやめはアヤメ科として区別できるといいます。

さらに、カキツバタも菖蒲にとても似ています爆(((●~*>水路を流れる水も温かくなりというより熱くなり、水生動物にとっても過しやすくなっているのか疑問です。流れる水路の水は、底まで透きとおり、ザリガニやヒルなどが観察できます。

手賀沼ビオトープ水田の最初の仕事は田おこしです。これがとても疲れます。普段使わない筋肉が悲鳴をあげます(笑)次に代かきです。代かきとは水田に水を入れて平らにすることで周辺に作ってある水路の流れを変え、耕した場所へ水を流し込み、土をならすのです。

代かきが終わると苗の植え込みです。苗3本ぐらいずつを土に押し込み植えます。ビオトープにはたくさんの植物や生物が棲息しています。手賀沼の水は豊富で養分が豊富なのでよく育ちます。夏の間に生い茂った草木を刈ると、大きくなった稲が姿をあらわします。

そうなると実りの秋をとなり、稲を刈り取るのです。刈った稲はビニールシートに広げ、一本ずつ手作業で脱穀を行い、籾を容器に集めます。刈り取った稲の籾を乾かし、籾すりはすり鉢とすりこぎ棒を使用して米粒が割れないように力を加減しながらすりこぎ棒回し精米するのです。こうして自給自足で出来たお米と野菜で収穫祭を祝うのです。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.